UR公式note
「社会課題を、超えていく。」これは、URの広報メッセージです。このnoteでは社会課題に向き合い、日々様々なことに取り組むURの姿に加え、「まち」を一つの共通項にしてみなさまにとっての気づきが得られる内容の読み物や動画を発信しています。https://bit.ly/3Iw5fUz
記事一覧
子どもだけでなく、親世代もつながれる居場所づくりへ「DANCHIつながるーむ ~夏休みは団地で楽しもう!〜」:(第12回)「#Interviews まちづくりってどんな人が携わる?」
UR都市機構(以下UR)では、UR団地にお住まいの方同士はもちろん、団地外にお住まいの方などさまざまな人同士のつながりが生まれることを願い、2023年の7月24日から8月10日までの期間、「DANCHIつながるーむ ~夏休みは団地で楽しもう!〜」(以下DANCHIつながるーむ)を開催しました。 夏休みの子どもの居場所をつくる 「DANCHIつながるーむ」は、株式会社URコミュニティや日本総合住生活株式会社、近隣の大学・企業のほか、地域で活動する団体などが協力して子どもたち
福島浜通りの復興を、学生が共に考える。「キモチ、あつまるプロジェクト」プレイベントを開催:(第11回)「#Interviews まちづくりってどんな人が携わる?」
UR都市機構(以下、UR)は2023年に続き、福島の復興を支援する「キモチ、あつまるプロジェクト」に取り組んでいます。2024年8月には、学生が原子力災害被災地域を訪れ、地域の人々と関わる「スタディツアー」を実施予定です。ツアーに先立って6月1日には、都内でプレイベントを開催(オンライン配信も実施)。学生たちが復興支援への理解を深める機会として、パネルトークや座談会を実施しました。 プロジェクトの担い手たちは、復興やまちづくりとどのように向き合っているのでしょうか。本記事で
新橋西エリアで生まれる、フードテックイノベーション:(第10回)「#Interviews まちづくりってどんな人が携わる?」
虎ノ門と新橋の中間に位置する「新橋西エリア」は、オフィスワーカーが往来する地域。再開発の進む虎ノ門エリアとは対照的に、中小規模のビル群が並ぶ落ち着いた雰囲気が特徴です。 そんな新橋西エリアでは現在、“食”を通じたまちづくりが進められています。2023年に新施設「Sustainable Food Museum(以下、SFM)」が開設され、サステナブルなフードテックを展開するスタートアップ企業の、新たなアイデアやサービスを紹介する「まちなかショーケース」として機能しています。施